アナログカードゲームの魅力

仕事でお世話になった作曲家さんの奥さまが

日本で唯一のアナログゲームマスターをされている

あだちのYEAH!!!さんという方で、

ちょっとした隙間時間でもバックからゲームを取り出して

ワクワクするような時間をくれ、その人柄の可愛さや、

紹介している海外の魅力あるカードゲームの世界観から、

最近アナログゲームにはまっている。

 

いくつか買ったり、ギフトとしてあだち先生は通販もしているので

(ギフトの装丁もスゴく可愛い)

それらを大切な友達にプレゼントしている内で

自分でも欲しくなり、買った中で特に気に入っているのが

DOBBLEというカードゲーム。

3人という少ない人数で、理解するのにも2~3分あれば十分なので、

ちょっとした空いた時間に取り出して、家族の集まりや旅行時に重宝する。

 

そのほかにもあだちのYEAH!!!先生がインスタ紹介してる

ナンジャモンジャやキャプテンリノ、マラケシュなんかも

見るからに可愛く、楽しそうで人気も高くちょっとずつ集めて行きたいなぁ...。

 

マラケシュといえば、以前行ったモロッコでのサハラ砂漠の現地ツアーに参加した時、

英語が話せないのは私と夫だけで、他の中国人もドイツ人も、メキシコ人も、フィリピン人もみんな国境を越えて英語で話していて

その中で夜に「ジェスチャーで映画のタイトルを当てよう」というゲームが始まり...

ただでさえ英語を話せないのに

日本に入る映画のタイトルはほとんど和訳されて変えられるから、

全然ゲームに参加できなくて、わかったのはミニヨン位で、

寂しい思いをしたなぁ...

 

▼カードゲームのマラケシュはモロッコの首都にちなんでおり、

絨毯が有名。そんな絨毯を使って陣取りするゲームで本物の絨毯もとっても可愛い。

(露骨なぼったくり価格だったから買わなかったけど...)

f:id:aitohgo:20170912171054j:plain

 

こういったアナログカードゲームの類の世界最大の祭典で

『SPIEL』というものが毎年ドイツであっているらしいという。

カードゲームのほとんどは難しい言葉がなくとも

感覚的に理解さえすれば楽しめるルールであることが多いので

言葉の障壁を越えて楽しめそうなこの祭典に、人生で一度は行って見たい。